蒸篭を乗せる釜の蓋から湯気が漏れるので、

桶屋さんに調整してもらっています。

使っているのは銑(セン)と言う道具。

調整を繰り返しながら

何とか治まりました。
$棒禅三昧!手前味噌!-??.JPG

両方に柄のついた銑(セン)と言う道具。

主に桶職人や下駄職人が使うそうです。

鉋(カンナ)と銑(セン)
$棒禅三昧!手前味噌!-??.JPG

昔、職人さんが道具比べをしていたそうな。

大工と左官が、俺の方が道具が多いと、道具の数を競っていると、

そこに桶屋が割って入り。

桶屋:「道具の数なら俺にはかなうまい」

大工と左官:「・・・・・・・・・???」

桶屋:「これがセンじゃ、それ1千、2千、3千」 と、銑(セン)を3つ並べました。

大工と左官:「嘘をつけ、そんな名の道具が在るものか」

桶屋:「嘘などつくものか、これが正直鉋(ショウジキカンナ)じゃ」と、1メートル以上もあるカンナを並べたそうな・・・。

それほど桶屋の使う道具の数が多かった、と言うたとえ話が在るそうです。

これは普通の鉋
$棒禅三昧!手前味噌!-??.JPG

※正直鉋(ショウジキカンナ)とは
桶屋の職人などが用いる1メートルくらいの大きな鉋(カンナ)。
木のほうをのせて削る。

それでは今日も棒禅三昧 (^-^)/



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です